蜂の羽音のする庭・・・小さな植物って

バラの花柄を摘んでいると蜂の羽音が耳元で聞こえます。

蜂はなんに寄って来ているのでしょう。小さなお花に来ています。

私の庭は農薬は一切かけていません。ではアブラムシは?バラゾウムシは?もちろんいます。

でも気にならないほどの咲き方を今年はしてくれました。

 

あの大雪もよかったのでしょうか?

暖地でもバラの咲き方がよかったようなのでこちらも同様なのかもしれません。

テントウムシも蜂も沢山いる庭です。テントウムシが好むアブラムシをぎっしりつけている萩もあります。

私は萩はテントウムシの「お食事どころ」と去年、書きました。

萩にはテントウムシの幼虫も沢山ついていて、つまり「おとり植物」ということなのでしょうか。

萩は、アブラムシがとてもひどくついていても去年の秋には、ちゃんと花を咲かせました。

バラを守る働きをしている小さな植物たちに目を向けて・・

 

 

西のエリアの方が写っていませんが・・・バラはあまり誘引はしていません。
西のエリアの方が写っていませんが・・・バラはあまり誘引はしていません。

バラ以外にハーブや多年草、一年草が広がっています。

蜂が小さな花の蜜を吸いにやってきています。

 

 

西のエリア・・カツラの木の下にはニュードーンが広がっています。今目立つのはアンダーザローズ
西のエリア・・カツラの木の下にはニュードーンが広がっています。今目立つのはアンダーザローズ
私の庭では雑草のように自然に生えて来た植物も仲間です。このピンクはムシトリナデシコ。アレンジに使うととてもかわいい役目をします。
私の庭では雑草のように自然に生えて来た植物も仲間です。このピンクはムシトリナデシコ。アレンジに使うととてもかわいい役目をします。
こぼれ種で増えたリナリア、虫が寄って来ます。自生のオダマキは涼しそうではかなげで・・・。
こぼれ種で増えたリナリア、虫が寄って来ます。自生のオダマキは涼しそうではかなげで・・・。
そばの花が咲いていたり・・草むらにマーガレットが咲いていたり自然な庭
そばの花が咲いていたり・・草むらにマーガレットが咲いていたり自然な庭
ノシバがいい具合に増えて来ました。
ノシバがいい具合に増えて来ました。
このエリアはもう少しハーブを大きくして自然な感じになってほしいところです。
このエリアはもう少しハーブを大きくして自然な感じになってほしいところです。
中央花壇あたり、下草にワイルドストロベリが増えてます。セイジやアサギリソウもあって、そこにグルーテンドルストが咲いています。
中央花壇あたり、下草にワイルドストロベリが増えてます。セイジやアサギリソウもあって、そこにグルーテンドルストが咲いています。
とても惹かれる色の葉のロサグラウカ
とても惹かれる色の葉のロサグラウカ
ノコギリソウ、自生のオダマキ、バラ・・こんな植栽が好きなんです。
ノコギリソウ、自生のオダマキ、バラ・・こんな植栽が好きなんです。
マロー
マロー
スカビオザ、シレネ
スカビオザ、シレネ
ブラックレース、白花のアグロステンマ、まだ咲いていないソープワート・・
ブラックレース、白花のアグロステンマ、まだ咲いていないソープワート・・
萩なんですが、ここはすごいです。毎年アブラムシがぎっしり・・でもその隣のバラにも同じようについているわけではありません。テントウムシの幼虫がいます。テントウムシ養成所ですね。
萩なんですが、ここはすごいです。毎年アブラムシがぎっしり・・でもその隣のバラにも同じようについているわけではありません。テントウムシの幼虫がいます。テントウムシ養成所ですね。
鉢のまま放っておいたハニーサックルが今年咲きました。とてもよい香りです。ガーデンソイルを思い出します。
鉢のまま放っておいたハニーサックルが今年咲きました。とてもよい香りです。ガーデンソイルを思い出します。
アルケミラモーリス。
アルケミラモーリス。

バラばかり載せるとどうしてもバラが目だってしまって、小さな花を咲かせるハーブなどが二の次になってしまいます。

でも私はバラよりこのような小さな植物が好きかもしれません。

小さな植物あってのバラ・・・この時期、バラは主役かもしれないけど

小さな植物の働きはバラ以上だと思っています。